2020/09/10 19:06
2010年と言うとちょうど10年前だ。北イタリアのウディネのバー、ボローニャのレストラン、ポルデノーネのインターネットTV局にアヴィアゴのオステリア、アルプスの麓の築300年にもなる石造りでドーナツ型の図...
2020/09/07 23:17
そんなイメージをしてる。それは数年前にネットサーフィンをしていて気がついた事なのだが、欧州渡来以前の南米に弦楽器の存在を示す証拠がない。今でこそギターラやクアトロ、レキントやカバキーニョにチャラン...
2020/09/06 07:00
ギターのテクニックでトレモロというのがある、それがどうしてもできなかった。10代、20代とできなかった。『壁をみたら逃げろ』がモットーの私はできないことは気にせずに忘れた。30代前半だったか、知人が新疆...
2020/09/05 10:58
私の父は器が好きで、特に薪の窯で焼成した土物を愛好していた。沖縄に住んでいた頃は幼い私を連れ窯元を訪ねた事もしばしばあり、見習いのお兄さんが優しくロクロを教えてくれたりしたのを覚えている。工房の畳...
2020/08/31 01:04
三線の魅力。古今東西さまざまの楽器を観て弾き比べて来て、それでも三線の造形に僕は魅了され続けている。棹の端から端まで一本造りの潔さ。表の平らな面と裏側、天への曲面との出会い方などは神社、仏閣の造り...
2020/08/29 15:10
インストゥルメンタルという切り口で探す場合、なかなか三線の素敵な音楽に出会えないが、数少ないなかでRyukyus undergroundやHarikuyamaku dub, Churashima navigator は好きだ。彼らも歌物リミックスが多いの...
2020/08/25 11:36
十代の頃、その都度様々な音楽にはまって。ある時はレゲエバンドで歌ってみたり。パンク好きで9ホールの編み上げブーツ(所沢の西武で買った)で中学に通ったり。タバコ咥えてブルースセッションをしたり。レッ...
2020/08/24 17:06
セミオーダーの製作を承ってみたいと前々から思っているのですが。これにはご注文主さんとの密な連絡が不可欠なので、なかなかBaseのショップ形態では難しいと二の足を踏んでいます。内容としては。以下の写真の...
2020/08/23 12:14
沖縄本島北部の山原の森。僕は北海道の江別で生まれて、5歳の時に家族で沖縄の辺土名という港のある街に移住しました。その辺土名の公民館の裏の小さな道から山へ入り児童の脚でも2時間もしないうちに森林公園...
2020/08/20 12:44
民謡嫌いが逆転した日僕が那覇国際通りでバイトをしていた頃。まだ山形屋があって、昼休みになるとその細い裏道を緑が丘公園目指して良く通っていました。と、そこに三線の音色と明るい歌声が響く一軒の民家があ...
2020/08/19 22:22
僕はたまにネットで楽器を買うことがあるのですが。基本的に触って決めたいですよね。それが叶わないまでも、動画で音が聴けたら良いかと作りました。はじめに弾いてるのが ”三線 [密なユシ]”。これは棹の材がか...
2020/08/19 21:07
僕が沖縄本島北部の小学校に通っていた、80年代初頭。日本への復帰から数年が経ち、経済的にも文化的にも日本本土に追いつきたいという思いが沖縄全体に満ち充ちていた時代。僕は幼いなりに、地元の人々が沖縄的...